湯瀬渓谷遊歩道の紹介動画です。 JR花輪線の湯瀬温泉駅と八幡平駅を結ぶような形で、米代川の渓谷沿いに設けられた遊歩道です。 わたしもお気に入りの場所です。 川を間近に感じながら、四季の移ろいを感じてみてください。 関連サイト 花輪線で出かけよう|…
状態が比較的良い空き家や自宅スペースがあれば、民泊として有効活用してみませんか? インターネットの普及により、施設と利用者のマッチングが簡単に行えるようになり、民泊の可能性は大きく広がっています。 鹿角市の宿泊施設は年々減少を続けており、施…
このショート動画では、フィンランド発祥の手軽なスポーツ、モルックを紹介します! わたし自身も、鹿角ラボモルック部として、活動しています。 <モルック魅力> ・ルールや遊び方はとっても簡単!老若男女、一緒に幅広くゆったり楽しめます! ・屋内でも…
北鹿新聞 2024年11月29日 1面 ※市民と語る会=市民からの申請で議員と意見交換の場を設ける制度 → 市民と語る会について/鹿角市 大まかな内容は、上記の新聞記事の通りですが、市民と語る会の中で、参加者より、出席議員一人一人の考え方について話す機会が…
プラント建設会社時代の同僚が訪ねてくれました 鹿角生まれの彼と、ブラジル人の奥様。 奥様にブラジルの政治について聞いてみた ・ブラジルでは投票は義務 ( https://megabrasil.jp/20181207_40354/ ) ・年配者より若くて元気のある人が選ばれやすい ・地方…
私なりの視点で、大湯環状列石の紹介動画を作ってみました。
前回の記事「議員による職員に対するパワハラ実態調査」実施についての議運での検討結果において、魁新報の「地方点描」で記者の見解が明確に記されたことを紹介しました。 その後、何か堰を切ったように米代新報や北鹿新聞でも同じような考え方の論評が掲載…
前回の記事の中での議会の取り組みとして、「ハラスメント防止に向けた研修を受ける」ことになりました。 「議員による職員に対するパワハラ実態調査」実施についての議運での検討結果 - 笹本 真司@秋田県鹿角市議会議員 Sasamoto@Kazuno city, Akita 現状…
秋田魁新報 令和6年9月27日朝刊 魁新報に記事が出ておりました↑ 同感です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私が9月11日の議会運営委員会に提案した「議員の職員へのパワハラ実態について調査すべきでは」という提案について、9月20日の議会運営委員…
東京都の公開した、都庁業務での生成AI活用事例集 都職員のアイデアが詰まった文章生成AI活用事例集 Version1.0_ 横須賀市は「生成AI開国地」と呼ばれているそうで、活用や検証が一番進んでいるかもしれません。(職員向けには”ほぼ週刊チャットGPT通信”も定…
人口減少対策、子育て政策等に焦点が当たりがちですが、高度経済成長、バブル時代にたくさん建設された公共施設や水道インフラの縮小・代替・再編は重要です。 企業も経営再生でも同じ考え方だと思いますが、重要なのは限られた財源の中から、可能な限り支出…
選挙は、「未来の可能性」という商品を購入できる、4年に1度の販売イベントのようなもの。 そもそも魅力的な商品のないお店が、いくら移動販売をして、便利な場所に立地し、24時間営業しても、流行らないのでは。 ただ、「良い商品がないから行かない」「…
9月議会の一般質問では、AIの活用も視野に入れた郷土資料のデジタルアーカイブ化を提言しましたが、色々な業務(資料作成、データ分析、議事録作成etc)はAIに置き換えられるはずですので、いまから少しずつ業務および職員のマインド面での基盤整備を少しずつ…
市役所組織としてのハラスメントに関する議論の関係図 ハラスメント防止を考える上で、私の頭の中のイメージを図にしてみました。 ※間違い等あれば指摘ください。 【参考資料】 関市長からのパワハラ又はパワハラ的な言動等に関する実態調査報告書について(…
北鹿新聞 2024年9月12日 1面 これ以前の経緯については、【報告書内容と経緯の整理】関市長からのパワハラ又はパワハラ的な言動等に関する実態調査報告書について を参照ください 関市長からのパワハラ又はパワハラ的な言動等に関する実態調査報告書 の中の…
全国の小学校で行われている取り組みを、備忘録的に掲載します。 大きく以下の2点があると感じました。 ・先生が能力を発揮できる環境づくり ・生徒の主体性を育てる授業方法の導入 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・チーム担任制(兵庫県神戸…
対話力について 泉谷さんの提唱する「対話の4前提」に共感します。1. 相手を他者として認識している2. 他者と水平的関係か3. 他者を知りたいか4. 自分が変わりたいか 第2次鹿角市学校教育振興基本計画(令和3〜12年度)の中にも、「対話」という言葉は6回…
各種報道でもご存じかと思いますが、8月21日の総務財政常任委員会の所管事項の中で、関市長からのパワハラ又はパワハラ的な言動等に関する実態調査報告書についての説明がありました。 報告書は市のHPにて公開されていますので、上記リンクからもご覧いただ…
表題に関して、自分がわかりやすいと思った動画を、いくつかピックアップしてみました。 ①世界をリードするOperAIとGoogleの生成AIに関する発表(2024年5月)に関する解説番組 ※投稿日までの数ヶ月でもアップデートされている印象 生成AIとのリアルタイムで…
とある会話を聞いて、子どもへの接し方について考えた - 笹本 真司@秋田県鹿角市議会議員 Sasamoto@Kazuno city, Akita 先日、ある子どもが大人に質問をした会話を通じて、子どもへの接し方について記事にしましたが、同じ質問をChatGPTに聞いてみたら、綺…
AIの技術進化が目覚ましいですが、話題のChatGPTを使って、私が9月議会で何について一般質問したら良いか試しに聞いてみました。 内容の精度や中身はともかく、非常に整理された回答が出力されました。 会合での挨拶、会議議事録、資料作成など、AIを使って…
全国的には、学校プールを廃止して、屋内プールに集約している自治体があるようです。 学校プールの廃止が増加 水泳授業は校外の屋内プールで 理由は「猛暑、見られない配慮、コスト削減」 | 東京すくすく 「学校プールの廃止が増加」に反響 「プロの指導の…
youtu.be 河野大臣記者会見(令和6年7月19日)|デジタル庁 総務省|自治体DXの推進 デジタル庁では、まだ全国的に条例の改正事例が少ないことが課題となっている、アナログ規制の見直しについて、先行的に取り組んでいる、鹿角市を含む全国6団体と条例改正…
私は、なんでもないことをすこし深掘りして考えてみるのが好きで、以下の内容は、あたりまえじゃない?そこまで深く考えなくても?と感じられる方もいるかもしれませんが、思考の中で確認することは、理解が深まるとともに、何か関連した事象に直面した際に…
www.youtube.com www.youtube.com 主に、都知事選開票速報番組中での、石丸氏と古市氏(社会学者)との険悪な雰囲気のやり取りを、言語学的観点に焦点を当てて面白く解説しておりました。 細かい部分で言うと、 ・ローコンテスト(欧米言語)とハイコンテク…
鹿角市のような、市域が広く人口減少が進む地域において、自治会運営のIT化は色々な可能性があると思います。 例えば、LINEなどのSNSツールを使用した回覧板運用(情報共有、集計等)です。 東京都の”町会つながる!デジタルコンテスト”のページが、受賞団体…
秋田市で開催された、「秋田でのダイアローグを考える 第一回 ダイアローグって何だろう」に参加しました。 ダイアローグ(対話)というと、フィンランドで開発されたオープンダイアローグ(開かれた対話)が、精神医療の面で日本でも徐々に認知されてきてい…
東京都知事選が終わっての、笹本のつぶやきです。今後に期待!
YouTube動画配信していきます。 動画チャンネルページ↓ 投稿 第1弾
6月20日告示、7月7日投票の東京都知事選挙が始まりました。 私は、広島県安芸高田市前市長の石丸伸二さんにぜひ当選してほしいです。 というのも、都政の変化だけでなく、彼の当選をきっかけに、 ・若者に勇気を与え、日本全国で、政治の世界に挑戦する若者…