令和3年4月より鹿角市議会議員の笹本真司です。活動情報を発信します!

かづの観光物産公社に関する調査報告書の内容について

かづの観光物産公社の代表取締役解任をめぐり、議会では全員協議会が2度開催され、マスコミでも大きく取り上げられています。 市長、必要な判断だと強調 鹿角市の三セク社長解任 │ 鹿角きりたんぽFM 手続きに関する議論が多いのですが、本質的な問題認識とし…

9/29 山形県遊佐(ゆざ)町、少年議会の視察

山形県遊佐町にて、20年以上続く少年議会の取り組みについて視察して参りました。 最近は、メディアでも取り上げられており、少年議会の概要についてはこちらのリンクが参考になるかと思います。 ・鈴木福くんが直撃! 若者が町を変える 時田博機さんに聞く …

鹿角市立立山文庫継承十和田図書館の新築工事に関する入札結果

施設の老朽化により、十和田市民センター敷地内に新築される予定の、鹿角市立立山文庫継承十和田図書館の新築工事に関する工事の入札が全て終了しました。 以下がその結果です。 ○建築工事(令和 5年 8月22日) → 入札結果(秋田県電子入札システムより) ・入…

【暮らしの情報】「鹿角市くらし応援プレミアム付商品券」未購入者の方への再販売

市民の方一人ひとりに引換券が1枚ずつ送付された、「鹿角市くらし応援プレミアム付商品券」に関して、当初販売期間において、購入されていない方を対象に再度販売があるようです。対象となる方には、再販売用の購入引換券を個別に郵送されているようです。…

【コラム】コミュニティー・土壌・おせっかい

人口減少社会の日本。 活力の総量=人口 x 1人あたりの熱量 だとすれば、これからも我々の経済が成長していくためには、国民一人一人の熱量・行動力を増大させるしかないのでは。 特に鹿角市のような地方都市では。 ちなみに、移住支援の本質は人口減少対策…

7/25 議会改革検討委員会(議員定数・議員報酬ほか)

議会改革検討委員会での案件は以下でした。 私は委員の一人です。 以下、赤字で笹本の主な発言を記載します。 ○検討課題について・・・議長からの諮問案件 1 議員定数について 【事務局の準備資料】全国、北東北3県の同規模自治体との議員定数比較資料(人…

鹿角市のアンケート結果 保育園児(3歳以上)への主食提供について

現状、鹿角市ではお子さんが生まれてから成長していく過程で、保育園・幼稚園等→小学校→中学校までの間(0歳〜15歳)には給食が提供されています。 基本的に、主食(ごはん、パン、麺など)も副食(おかず)も全て提供されるのですが、3〜5歳児に限り、給…